エックスサーバーは高い?料金と効果を徹底分析
コーポレートサイト | 2025.8.25
エックスサーバーは高い?料金と効果を徹底分析
目次
エックスサーバーの料金体系
エックスサーバーは、国内で非常に人気の高いレンタルサーバーです。
料金はプランごとに異なりますが、代表的なX10プランを例に見てみましょう。
- 初期費用:3,000円
- 月額料金:1,000円(12ヶ月契約時)
- ディスク容量:200GB(SSD RAID10)
- マルチドメイン対応:無制限
- メールアカウント数:無制限
長期契約やキャンペーンを利用すると、月額をさらに抑えることも可能です。
料金が高く感じる理由
エックスサーバーは他社と比較すると、月額がやや高めに見えることがあります。しかし、その分安定性や機能、サポートが充実しており、コスト以上の価値を提供しています。
- 高速なSSD RAID10を採用し、大規模アクセスでも安定
- PHPやMySQLの最新バージョンに対応
- 無料SSL、バックアップ、自動復元など機能が豊富
- 24時間365日サーバー監視+電話サポート
つまり、「単なるレンタルサーバー料金」として見た場合は高く感じるかもしれませんが、企業サイト運営に必要な機能やサポートを含めると、十分にコストパフォーマンスは高いと言えます。
他社との料金比較
代表的な国内サーバーと比較してみましょう。
サーバー名 | 月額料金(12ヶ月契約) | 初期費用 | 備考 |
エックスサーバー(X10) | 1,000円 | 3,000円 | 高性能・安定性・サポート充実 |
さくらのレンタルサーバ(プレミアム) | 1,286円 | 1,029円 | コスト重視、中小企業向け |
ロリポップ!ハイスピード | 550円 | 1,500円 | 個人サイト向け、機能は限定的 |
比較すると、エックスサーバーはやや高めですが、ディスク性能や転送量、サポート体制などを総合的に考慮すると、価格相応のメリットがあります。
エックスサーバーの料金が価値を生むポイント
高速・安定性
- SSD RAID10による高速ストレージ
- 大規模アクセスでも安定したレスポンス
- サーバー稼働率99.99%以上
豊富な機能
- 無料独自SSLでセキュアな通信
- 自動バックアップ・復元で万が一のトラブルにも対応
- PHPバージョン切替、MySQL複数利用可能
- cronで定期処理を自動化
サポート体制
- 電話・メールサポートが充実
- 24時間365日サーバー監視
- サイト運営に不慣れな担当者でも安心
料金に見合った効果とは?
エックスサーバーを利用することで、以下の効果が期待できます。
- サイトの安定運用:サーバーダウンや遅延によるビジネス損失を防ぐ
- SEOへの貢献:表示速度の向上で検索順位が安定
- 運営効率の向上:自動バックアップやPHP管理、メール運用の効率化
- 安心感:サポート体制とセキュリティ機能によりリスクを軽減
単に月額料金を見るだけで「高い」と判断するのではなく、企業サイトの価値を支える基盤として考えることが重要です。
エックスサーバーを選ぶべきケース
- 会社のメインサイトやECサイトで安定性を重視
- 長期的に安心して運用したい
- サイト表示速度やセキュリティ対策を優先したい
- トラブル発生時にサポートを確実に受けたい
逆に、個人サイトやブログ、低トラフィックのサイトであれば、ロリポップやさくらのライトプランでも十分な場合があります。
料金節約のポイント
- 長期契約(12〜36ヶ月)で月額を抑える
- キャンペーンや初期費用無料時期に契約
- 不要なオプションは追加せず、必要機能だけ選択
これらを活用することで、エックスサーバーでもコストパフォーマンスをさらに高めることが可能です。
まとめ
エックスサーバーは一見料金が高く見えるかもしれませんが、安定性・速度・機能・サポートの全てを考慮すると、十分に価値のあるサービスです。
- 高速・安定・機能豊富で法人サイト向け
- SEOや運営効率の向上に貢献
- 長期契約やキャンペーンでコストを抑えることも可能
会社のWEB担当者は、単なる月額料金だけで判断せず、サイト運営全体のリスクと価値を考慮してエックスサーバーの導入を検討することが重要です。
ホームページ制作に関するお問い合わせ
ご相談・お問い合わせは、お電話または専用フォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご希望の場合、新規お問い合せから制作の打ち合わせまで、Zoomなどでオンライン対応も可能です。
お電話でのご相談
大阪オフィス : 06-6949-8033
東京オフィス : 03-5422-3380
Webでのご相談
株式会社 エディトデザインについて
「クリエイティブで企業を前進させる」をコンセプトに、
デザインとWebマーケティングでビジネスの課題を解決します。
コーポレートサイト・採用サイト・ECサイトなど幅広い分野の制作実績もございます。
会社名
株式会社 エディトデザイン
住所
東京 / 東京都渋谷区神宮前2-13-9 BIRTH神宮前403 Google map >
大阪 / 大阪市北区天満4-3-1 6F-SG bldg. Google map >
所属団体/資格
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会 (JAGDA) 正会員
一般団法人ブランド・マネージャー認定協会 1 級資格
一般社団法人 ウェブ解析士協会 (WACA) ウェブ解析士
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google認定「GooglePartner」
Google 広告認定資格
大阪桜之宮ライオンズクラブ 正会員
事業内容
Webサイトのデザイン・ディレクション・運営
Webビジネスに関するブランディング及び戦略立案
その他各種メディアのクリエイティブディレクション
その他広告・宣伝に関する業務
記事監修
桐石 真澄(テクニカルマネージャー)
管理栄養士の大学を卒業後、EDITODESIGNでWebデザイン・開発のスキルを積む。10年以上にわたりWebサイト構築・運用に携わり、2020年には宅地建物取引士資格を取得。法律・IT・デザインの知見を活かし、信頼性と実用性の高いコンテンツ制作を行う。
GIJIROKU
議事録コラム
-
コーポレートサイト | 2025.8.29
WordPressの表示が遅いときの改善方法【Xサーバー】
-
コーポレートサイト | 2025.8.25
エックスサーバーは高い?料金と効果を徹底分析
-
コーポレートサイト | 2025.8.22
エックスサーバー vs さくらのレンタルサーバ 徹底比較
-
コーポレートサイト | 2025.8.20
【メール・PHP・cron】Xサーバー機能フル活用ガイド
-
コーポレートサイト | 2025.8.15
【2025年版】Xサーバーで使える無料SSLの設定方法
-
コーポレートサイト | 2025.8.12
サイト移行後にメールが届かない?Xサーバーでの対処法まとめ