サイト移行後にメールが届かない?Xサーバーでの対処法まとめ
コーポレートサイト | 2025.8.12
サイト移行後にメールが届かない?Xサーバーでの対処法まとめ
目次
Xサーバーでサイトを新プランに移行した後、「なぜかメールが届かない」「送信できない」というトラブルが起こることがあります。
これは多くの企業サイトで共通する課題であり、問い合わせ対応や業務に支障をきたすため、早急な解決が必要です。
本記事では、Xサーバー移行後に発生しやすいメールトラブルとその解決方法を徹底解説します。会社のWEB担当者がチェックすべきポイントを整理しているので、トラブルシューティングに役立ててください。
よくあるメールトラブルの症状
- サイト移行後、受信できない(外部からのメールが届かない)
- 送信できない(社内から外部への送信がエラーになる)
- 一部の相手にだけメールが届かない/迷惑メール扱いされる
- メールソフト(Outlook、Thunderbirdなど)で認証エラーが出る
- GmailやYahoo!メールなどへの送信が弾かれる
これらはサーバー移行に伴う設定の不一致やDNS情報の不整合が原因であることが多いです。
メールが届かない原因と確認ポイント
DNS設定が反映されていない
- サイト移行後、ドメインのDNSが新サーバーに切り替わるまで最大72時間かかることがあります。
- その間、旧サーバーにメールが届いたり、新サーバーに届いたりと不安定な状態に。
対処法: 反映完了まで待つか、旧サーバーのメールも併用して確認。
MXレコードの設定不備
- メールの配送先を決める「MXレコード」が正しく設定されていないと、メールが届きません。
対処法:
Xserverアカウント → DNS設定画面 → MXレコードが「Xserver指定の値」になっているか確認。
SPF/DKIM/DMARCの未設定
- 最近は迷惑メール対策が強化されており、認証レコードがないと受信拒否されるケースがあります。
対処法:
- SPF → 送信元サーバーを定義するTXTレコードを設定
- DKIM → 電子署名を有効化
- DMARC → ドメインなりすまし対策を設定
メールアカウントの設定ミス
- OutlookやThunderbirdなどのメールクライアントで、サーバー名やパスワードが旧環境のままになっている。
対処法:
- 新サーバー情報(サーバー名、ポート番号、SSL有効化)を再設定
- 特に送信サーバー(SMTP)の認証設定を忘れがち
サーバー容量不足
- 移行時にデータコピーがうまくいかず、メールボックスが容量オーバーになることがあります。
対処法:
- 不要メールを削除
- 容量を確認し、必要なら上位プランを検討
移行後すぐにやるべき確認リスト
- ドメインのDNSが新サーバーを指しているか
- MXレコードが正しく設定されているか
- SPF・DKIMが有効になっているか
- メールアカウント設定が最新か(受信・送信ともにSSL推奨)
- テスト送信で外部ドメイン(Gmail / Yahoo! / 他社独自ドメイン)にメールが届くか確認
トラブルを防ぐためのベストプラクティス
- 移行前にバックアップを取る
メールデータは必ずエクスポートし、最悪の場合でも復元できるようにしておく。 - 移行直後は旧サーバーのメールも確認する
DNSが安定するまでは新旧両方をチェックする運用を推奨。 - 業務影響を避ける時間帯に移行する
夜間や休日など、メール利用が少ない時間帯に切り替えを行う。 - テスト用メールアカウントを活用
事前にテスト環境を作り、移行後に正常送受信を確認。
よくある質問(FAQ)
Q. メールが一部の相手にだけ届きません。なぜですか?
→ 相手側のセキュリティポリシーが厳しい可能性があります。SPF/DKIM設定を確認し、Gmail宛てでエラーが出る場合はDMARC対応も必須です。
Q. 移行後にメールが迷惑メールフォルダに入ります。どうすればいいですか?
→ 認証レコード設定(SPF/DKIM)を確認し、送信ドメイン認証を強化しましょう。
Q. メールアカウント数は移行前と同じですか?
→ 基本的には引き継がれますが、再設定が必要になる場合があります。
まとめ
Xサーバーの新プラン移行後にメールが届かない場合、原因の多くはDNSやメール認証設定の不備、クライアント設定ミスです。
- DNSとMXレコードを正しく設定
- SPF/DKIM/DMARCで認証を強化
- メールクライアントを最新の情報で再設定
この3つを押さえておけば、移行後のメールトラブルはほとんど防ぐことができます。
企業にとってメールは命綱ともいえる存在。サイト移行と同時に必ずメールの設定確認を行い、トラブルのないスムーズな移行を実現しましょう。
ホームページ制作に関するお問い合わせ
ご相談・お問い合わせは、お電話または専用フォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご希望の場合、新規お問い合せから制作の打ち合わせまで、Zoomなどでオンライン対応も可能です。
お電話でのご相談
大阪オフィス : 06-6949-8033
東京オフィス : 03-5422-3380
Webでのご相談
株式会社 エディトデザインについて
「クリエイティブで企業を前進させる」をコンセプトに、
デザインとWebマーケティングでビジネスの課題を解決します。
コーポレートサイト・採用サイト・ECサイトなど幅広い分野の制作実績もございます。
会社名
株式会社 エディトデザイン
住所
東京 / 東京都渋谷区神宮前2-13-9 BIRTH神宮前403 Google map >
大阪 / 大阪市北区天満4-3-1 6F-SG bldg. Google map >
所属団体/資格
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会 (JAGDA) 正会員
一般団法人ブランド・マネージャー認定協会 1 級資格
一般社団法人 ウェブ解析士協会 (WACA) ウェブ解析士
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google認定「GooglePartner」
Google 広告認定資格
大阪桜之宮ライオンズクラブ 正会員
事業内容
Webサイトのデザイン・ディレクション・運営
Webビジネスに関するブランディング及び戦略立案
その他各種メディアのクリエイティブディレクション
その他広告・宣伝に関する業務
記事監修
桐石 真澄(テクニカルマネージャー)
管理栄養士の大学を卒業後、EDITODESIGNでWebデザイン・開発のスキルを積む。10年以上にわたりWebサイト構築・運用に携わり、2020年には宅地建物取引士資格を取得。法律・IT・デザインの知見を活かし、信頼性と実用性の高いコンテンツ制作を行う。
GIJIROKU
議事録コラム
-
コーポレートサイト | 2025.8.29
WordPressの表示が遅いときの改善方法【Xサーバー】
-
コーポレートサイト | 2025.8.25
エックスサーバーは高い?料金と効果を徹底分析
-
コーポレートサイト | 2025.8.22
エックスサーバー vs さくらのレンタルサーバ 徹底比較
-
コーポレートサイト | 2025.8.20
【メール・PHP・cron】Xサーバー機能フル活用ガイド
-
コーポレートサイト | 2025.8.15
【2025年版】Xサーバーで使える無料SSLの設定方法
-
コーポレートサイト | 2025.8.12
サイト移行後にメールが届かない?Xサーバーでの対処法まとめ