E-store step02

少し時間が空いてしまいましたが、ショップサーブのサイトリニューアルの第3回目です。
第1回目はプロローグとして『したいこと』をまとめ、
第2回目では「jQueryを利用しURLを取得して、bodyにclass名を追加する」という方法から、
ページ毎にスタイルを変更する方法をまとめました。
今回は『別のサーバーで作成したWordPressの記事を読み込む』について書きます。
2014年9月より、Eストアのショップサーブで、WordPressが使えるオプションサービスが開始されています。
・・・が、今回は別サーバーのWordPressを読み込みます。
記事を読み込む方法はRSSを利用します。
WordPressのRSSから、更新日・タイトル・記事一部そして、アイキャッチ画像を読み込みます。
まずはWordPress側の設定
WordPressのRSSには、デフォルトではアイキャッチ画像を読み込んでくれません(;_;)
ですので、RSSにアイキャッチ画像を表示させます。
function.phpの最後に以下を追加します。
function rss_post_thumbnail($content) { global $post; if(has_post_thumbnail($post->ID)) { $content = '' . get_the_post_thumbnail($post->ID,array(200,200)) //指定サイズ . '
' . $content; } return $content; } add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail'); add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
これで、アイキャッチ画像をRSSに表示することが可能です。
WordPress側はOKです!
次に、読み込み側のショップサーブの設定です。RSSを読み込む方法は以下の記事を参考にさせていただきました。
WordPressで画像つきのrssフィードを取得。静的htmlに表示
実際には、参考サイトのrss.jsをデザインに合わせて順番や、クラス名を変更しています。
ちなみに…
WordPress全ての記事ではなく特定のカテゴリーのみ、読み込みをしたかったのでフィードのURLを
カテゴリーページURL/feed
としています。
URLの末尾をID表記にしている場合は
http://[サイトのトップURL]/?feed=rss2&cat=[カテゴリID]
となるようです。
リアルタイムとは行きませんが、2.3時間毎には更新されているようです!
フィードを使った読み込み…
他でも使えそうです。
Written by IShiko